二相系ステンレス(オーステナイト・フェライト系)の特徴 – ノースヒルズ溶接工業
〒578-0984 大阪府東大阪市菱江2-1-23
実績紹介
results
ステンレス
アルミ
銅
パーマロイ
ハステロイ
特殊材
装置
溶接技術
technology
TIG溶接
異種材溶接
薄板溶接
ロウ付け溶接
材料について
material
ステンレス
アルミ
銅
パーマロイ
ハステロイ
チタン
材料メモ
設備
equpment
よくあるご質問
faq
会社概要
company
ノースヒルズ溶接工業
>
材料について
>
ステンレス
>
二相系ステンレス(オーステナイト・フェライト系)の特徴
二相系ステンレス(オーステナイト・フェライト系)の特徴
木曜日, 6月 4th, 2015
reseed-s
SUS329J1
二相組織、耐酸性、耐孔食性に優れかつ高強度。排煙脱硫装置。
SUS329J3L
硫化水素、炭酸ガス、塩化物などを含む環境に抵抗性がある。油井管。
SUS329J4L
優れた耐孔食性、耐SCC性がある。海水熱交換器、製塩プラント。
« フェライト系ステンレスの特徴
ハステロイC276合金 »
最新の投稿
レーザ溶接機とロボットへの展開
青色レーザの照射実験は当社で可能です
オープンファクトリー開催(11月10-11日)
溶接ニュース
舞いあがれ東大阪
カテゴリー
カテゴリー
社長ブログ
アーカイブ
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年2月
2022年10月
2021年11月
2021年4月
2021年3月
2020年12月
2020年8月