舞いあがれ東大阪
NHKの朝のテレビドラマ「舞いあがれ」の舞台である東大阪市がNHKと一緒に、地域の活躍している人ということで、ポスターやノボリを作成してくれました。
ドラマは2023年3月で終了しましたが、あと4年ほどはこの東大阪が舞いあがるところを見て頂こうと、東大阪市のあちこちで掲示され続ける予定です!
ポスターの真ん中には、私が載っていますので是非ポスターを見かけたら目を凝らしてみてもらえたらと思います!
ちなみにカチカチになった感じですが、TikTokにも舞いあがれ東大阪シリーズであったりもします。
https://maiagare-higashiosaka.jp/poster/
![舞いあがれ東大阪ポスター 北坂](https://www.nhillz.jp/wp-content/uploads/2023/04/6a13f3b094959344c825e92efcb15fa0.png)
![舞いあがれ東大阪ポスター](https://www.nhillz.jp/wp-content/uploads/2023/04/2023-04-23-03.36.47-768x1024.jpg)
![舞いあがれ東大阪ポスター 掲載企業一覧](https://www.nhillz.jp/wp-content/uploads/2023/04/f28f9ba7d9385f30a59f26d75bc8922a-1024x726.png)
是非皆さん東大阪を散策する際は、舞いあがれ東大阪ポスターがあちこちに掲げられてないか見てみてください!
ものづくり観光東大阪
技術と芸術の境界線を巡る東大阪国際芸術展
日時:2022年1月28日~2月5日まで
場所:飛行船スタイル2階キャラリー&カフェ
〒550-0003 大阪府大阪市西区京町堀1-12-8
主催:大阪大学大学院文学研究科
https://www.higashiosaka-artfest.com/
1800年代ギリシアでは技術と芸術は同じ意味で「テクネー」と言ったそうです。
今回は、芸術の1つとしてノースヒルズ溶接工業の製品を展示していただきました。
当社では、工業製品として製造しているものを見せ方ひとつで、芸術として見せる技には感動しました!
是非ご覧ください!
![](https://www.nhillz.jp/wp-content/uploads/2023/05/image-715x1024.png)
![](https://www.nhillz.jp/wp-content/uploads/2023/05/image-1-1024x732.png)
授業の1コマ-桃山学院大学
本大学の卒業生ということで、お声をかけていただきました。
授業の1コマをお借りして、いまの製造業のイメージと実態のギャップを私の経歴を踏まえ、伝えさせていただきました。
![](https://www.nhillz.jp/wp-content/uploads/2019/10/df2f989133fbc9e8dbd6055bd24ef474-1024x683.jpg)
皆さん、ほぼ寝ずに聞いてくれていたのには驚きました。いまの学生の方が真面目な気がします。
久しぶりに校内を歩きました。若いっていいですね!
東大阪ITコンテンツby近畿大学生
2018年3月26日(月)にJ-COMの虹色ネットワーク(東大阪市広報番組)にて公開された映像をDVDを整理していたらでてきました。
製造業の現場を大学生がコンテンツ化し企業広報の役割をして頂いたときの撮影現場映像になります。
ノースヒルズ溶接工業では、実際の溶接風景や溶接屋ならではの設備や仕組みなどをご覧いただきました。
![](https://www.nhillz.jp/wp-content/uploads/2019/10/4f69e603ed3663cb034ce0ffe51df49b.png)
![](https://www.nhillz.jp/wp-content/uploads/2019/10/1130243cc70b979ce2f9099985f30306.png)
ノースヒルズ溶接工業では、溶接時に眩しい光がでるため個々に作業場所を区切っています。
![](https://www.nhillz.jp/wp-content/uploads/2019/10/972c03048a83f4f9ff66bb185b4b9ef6.png)
![](https://www.nhillz.jp/wp-content/uploads/2019/10/1d0f8f4d23ef4f78f6fcdbce0a5254c8.png)
溶接面で遮光していないと目が焼けるため、作業者以外も面をつけて頂く必要があります。