レーザ溶接機とロボットへの展開
青色レーザの照射実験は当社で可能です
当社は、かねてよりUWJAPAN社との共同開発事業として、青色ファイバーレーザ溶接機の開発に着手しております。
いままでのファイバーレーザ溶接機と大きく違う点は、反射率の高い銅(CU)に対して入熱性が非常に高いところにあります。
当社の開発ブースは、赤色レーザ、青色レーザ、ワブリングヘッド、スイングヘッド、YAGレーザ、4軸ステージなど多数のレーザ設備を取り揃えており、実験することが可能です。
実験可能場所: 大阪府東大阪市菱江2-1-23(ノースヒルズ溶接工業株式会社内)
また、当社は実験設備に留まらず、特注オーダーのレーザ溶接機の開発製造販売も行っております。
「真空中でレーザを照射してみたい」などのご要望に対応可能です。
皆様の試してみたいワークがございましたら是非ご相談ください!

オープンファクトリー開催(11月10-11日)
今秋も東大阪市のオープンファクトリーである「こーばへ行こう!」に参加させて頂きます。
日時: 2023年11月10日(金)と11日(土)
場所: ノースヒルズ溶接工業株式会社内(東大阪市菱江2-1-23)
当社は、向かいにある公園も大きく使用させて頂き、大々的にイベントに参加します。
イベント内容の詳細につきましては、開催1か月ほど前からチラシやWEB上で告知を開始させて頂く予定でおります。
また、工場内の機械でプログラムしたりする企画やプロの溶接機械を使ってロボットを作ったりする企画などは、前もっての予約が無いと参加できない可能性が高い企画も多数ございます!
事前告知いたしますので、是非ご参加いただけること楽しみにしております!
今回も、溶接ニュースに取り上げて頂きましたので、記事も併せてご覧ください。

溶接ニュース
舞いあがれ東大阪
NHKの朝のテレビドラマ「舞いあがれ」の舞台である東大阪市がNHKと一緒に、地域の活躍している人ということで、ポスターやノボリを作成してくれました。
ドラマは2023年3月で終了しましたが、あと4年ほどはこの東大阪が舞いあがるところを見て頂こうと、東大阪市のあちこちで掲示され続ける予定です!
ポスターの真ん中には、私が載っていますので是非ポスターを見かけたら目を凝らしてみてもらえたらと思います!
ちなみにカチカチになった感じですが、TikTokにも舞いあがれ東大阪シリーズであったりもします。
https://maiagare-higashiosaka.jp/poster/



是非皆さん東大阪を散策する際は、舞いあがれ東大阪ポスターがあちこちに掲げられてないか見てみてください!
ものづくり観光東大阪
大阪ものづくり優良企業2022
技術と芸術の境界線を巡る東大阪国際芸術展
日時:2022年1月28日~2月5日まで
場所:飛行船スタイル2階キャラリー&カフェ
〒550-0003 大阪府大阪市西区京町堀1-12-8
主催:大阪大学大学院文学研究科
https://www.higashiosaka-artfest.com/
1800年代ギリシアでは技術と芸術は同じ意味で「テクネー」と言ったそうです。
今回は、芸術の1つとしてノースヒルズ溶接工業の製品を展示していただきました。
当社では、工業製品として製造しているものを見せ方ひとつで、芸術として見せる技には感動しました!
是非ご覧ください!


男女いきいきプラス認証取得
大阪府では、女性労働者の割合や残業時間などの14項目の審査をクリアした企業だけに承認する「男女いきいきプラス」事業者に認定されました。
当社は、創業初期から女性現場作業者の割合が高く、若い社員が多数活躍している企業です。
製造業でありながら製造業らしくない仕組みを整えており、女性を積極採用している訳では無いモノの女性が男性より多く勤務する会社になっています。
実はこの認証のハードルは若干高いのか、今年の認証者も名だたる上場企業様も数多く含まれております。今後もノースヒルズ溶接工業ならではの新しい仕組みづくりと社内整備に努めていきたいと思います。
https://www.pref.osaka.lg.jp/danjo/ikiiki2013/plus_jigyousya.html

出張修理と作業
弊社では、相談者のニーズに合わせて対応させて頂いております。
これは、エアコンメーカーさんの工場内にある、20年以上前のエアコンが壊れかけているから補修して欲しいというご相談でした。それも大きな企業様の工場は、エアコンですら簡単に止めてよいものでもなく、一定期間内の停止時間中に溶接補修をすることになりました。
基本は工場生産のため外出先での溶接や作業はしておりませんが、どうしてもというお言葉を頂戴した際には、出張での対応をさせて頂いております。
下記は、そのエアコンの中身を開けた様子です。

その他に、他のユーザー様からのご依頼で、お風呂の修理なんてものもさせて頂きました。
お手数おかけしたのですが、弊社に浴槽をお持ちいただき、溶接補修させて頂きました。

いつもは、工業向けの製品を溶接させて頂いていることが多いのですが、定期的にこのようなご依頼もお電話やメールで頂戴しております。
正直、費用だけを考えるとモノによっては、買ってしまった方が安いというものも多数あり、ご相談頂いたものがすべてお受けできるものではないことも事実です。
しかしながら、それ以上に「すぐ使いたい。」「どうしてもこれを補修したい。」という希望があった際には、どうにかできないか社内で検討をさせて頂いております。
もちろん、これはどんな感じだろうと悩まれた際は、お見積のみでも問題ございませんのでご相談下さい。