社長ブログ - ノースヒルズ溶接工業株式会社 - Page 3

朝日新聞に連載して頂きました!第4回目

2018年10月26日(金)朝日新聞の地域面で連載4回目(最終回)

機械と人 共存の夢描く/ 大阪ワザ語り/ 高精度溶接

 

ノースヒルズ溶接工業の日常と女性溶接工の一場面、そして今後の展望をピックアップして記載して頂きました。

金曜日, 10月 26th, 2018 社長ブログ 北坂社長

朝日新聞に連載して頂きました!第3回目

2018年10月25日(木)朝日新聞の地域面で連載3回目。

ノースヒルズ溶接工業の根幹でもある高難易度の溶接を受注する意図や経緯を記載して頂きました。

 

木曜日, 10月 25th, 2018 社長ブログ 北坂社長

朝日新聞に連載して頂きました!第2回目

2018年10月24日(水)朝日新聞の地域面で連載2回目。

 

ノースヒルズ溶接工業の創業までの経緯と製造業を知らなかった自身の歩みをピックアップして頂きました。

 

水曜日, 10月 24th, 2018 社長ブログ 北坂社長

朝日新聞に連載して頂きました!第1回目

2018年10月23日(火)より朝日新聞の地域面で連載を開始しました。

弊社の創業からの歩みと個々の思いを綴っています。

今回は、弊社の共同創業者であり要でもある、溶接技術責任者の伊達啓志をクローズアップして頂きました。

火曜日, 10月 23rd, 2018 社長ブログ 北坂社長

日刊工業新聞に会社を紹介して頂きました。

2018年4月2日の日刊工業新聞に会社を紹介して頂きました。

SKM_C36818051919020

 

2年前の豊栄製作所のM&Aにより、社内体制が大幅に変わりました。

装置を作る豊栄製作所とその装置部品を作るノースヒルズ溶接工業。

双方とも補完し合う技術は数多くあり、さらに融合を図っていきたいと考えています。

月曜日, 4月 2nd, 2018 社長ブログ 北坂社長

マシニング加工機を導入しました。

2018年1月12日の日刊工業新聞に新規機械を導入したことを載せて頂きました。

 

SKM_C36818051919021

 

ノースヒルズ溶接工業は、溶接専業から一連の加工の一貫体制を組むため社内体制の改革及び設備増強を進めております。

溶接+@を目指していきます。

金曜日, 1月 12th, 2018 社長ブログ 北坂社長

日本経済新聞に一部紹介されました。

2017年11月11日付けの日本経済新聞に一部紹介されました。

SKM_C36818051921420

 

ノースヒルズ溶接工業が参画させて頂いている「ものづくり観光推進協会」の一貫の事業として

修学旅行生を受入れ、製造業の現状と技術の価値を伝えさせて頂いています。

土曜日, 11月 11th, 2017 社長ブログ 北坂社長

日経産業新聞に会社を紹介して頂きました。

 

11月25日付の日経産業新聞に弊社をご紹介頂きました。

日本産業新聞11月25日-ノースヒルズ溶接工業

ノースヒルズ溶接工業は、この11月1日で法人2期目を迎え、今後の成長の下準備を進めております。

課題は山積しておりますが、明るく元気に事業展開をやっていければと思っています。

今後とも宜しくお願いします。

 

 

 

 

月曜日, 11月 28th, 2016 社長ブログ 北坂社長

日刊工業新聞に弊社女性溶接工が掲載されました。

 

11月8日付の日刊工業新聞に弊社の女性社員が紹介されました。

ノースヒルズ溶接工業/女性溶接工

 

弊社は、製造業ながら男女比5:5の企業です。

男性社員より女性社員の方がきめ細やかな作業ができるという思いで、

今後も積極採用していきたいと思っています。

また、弊社まで足を運んで、覗きに来てください。

 

火曜日, 11月 8th, 2016 社長ブログ 北坂社長

複合溶接(電子ビーム溶接、摩擦接合、TIG溶接)

TIG溶接は、電気の流れを利用して溶接する技術です。

それゆえに、アースを取らないと、電気が流れないので、絶縁体のテーブルなどでは作業ができません。

今回の案件はそんな製品です。

IMG_0505

 

ベースはアルミ板で途中からステンレス材になっている配管です。

そしてアルミ板は裏がミラーカットという切削方法を使用し、ラッピング研磨のような状態をしています。

 

IMG_0503

そしてそこにフレキをドッキング。

 

IMG_0502

すべてTIGで接合しこんな感じになります。

 

IMG_0500

この溶接は、電子ビーム溶接、ヒップ溶接、TIG溶接、ミラーカットという4つの技術が結集した製品です。

なかなか複合接合をしている企業は数少ないかと思います。

このような接合でお困りの際は一度ご相談いただければと思います。

土曜日, 7月 16th, 2016 社長ブログ 北坂社長